小矢部の里山で自然派カフェ経営、63歳からの挑戦‼

三井アウトレット北陸小矢部の近くの里山の日々をつづります。

「知の花」が更なる癒しの空間に  ―エバーフレッシュに可憐な花が― 

f:id:youko-h:20200908214202j:plain

輝くボール状の黄色の花

 株式会社伊造 代表取締役服部容子です。

 8月13日に完成した「知の森」。

 連日の猛暑に、熱い気候が好みの植物も勢いが減退ぎみ。

 完成を喜んだのもつかの間。

 真っ先に、葉がしおれ、葉が落ちたのが「エバーフレッシュ」。

 これまで水のやり過ぎで、根腐れで植物を弱らせることが多かったのですが、

今回は水不足だったようです。

 1、2週間に1度の水やりの予定だったのですが、

「知の森」に来て、4日目でしおれてきました。

あわてて水をやったのですが、葉は茶色くなり、次々と葉が落ちていくのです。

 床は、小さな葉を散りばめたようにくすんだ緑色に。

 「エバーフレッシュ」は、歯が欠けたような隙間の空いた複葉に。

 

 施工した西尾さんからの助言で、

霧状にして肥料を葉にかけたり、葉水をしたり、水をこまめにやったりしました。

さらに、土に肥料をやったりと・・・。

毎日、朝夕に「知の森」に出向き、世話をしました。

 分かったことは、

この夏は、異常に暑いということです。

夜遅い時間、朝の早い時間、いつ行っても、ムンムンするサウナ状態です。

「知の森」の植物は、カフェの営業中は、冷房で暑さをしのげたのですが、

営業が終わり、冷房を切ると一気に気温が上がり、異様な蒸し風呂状態の中で過ごしていたのです。

 

 それが、9月2日。

 エバーフレッシュにボール状の黄色の花を見つけたのです。

 枯れるかと心配したのに、花を付けるとは。

 エバーフレッシュは、ネムノキの仲間です。

 常緑性のネムノキです。

 あのネムノキの薄紅色のふわふわの花とは違い、

エバーフレッシュの花は黄色でボール状です。

可憐の一言。直径3㎝程の大きな飴玉のようです。

 なんだかご褒美をいただいたような気分です。

 薄黄緑色の小さな葉も葉先を伸ばしています。

 黄色の花は、しばらくで散り、床は黄色く染まっています。

次々と花を咲かせています。

 居心地がいいと花を咲かせるそうです。

ようやく新しい環境に慣れてきたのでしょうか。肥料の効果が大きのでしょう。

 ただ、3本のエバーフレッシュがあるのですが、あとの2本には花はありません。

日当たりを好むエバーフレッシュです。花が付いたのは窓に面した1本のみ。

 この後、実を付け、緑色のさやが赤くなるようです。

 そのため、和名が「アカサヤネムノキ」と言います。

 

 花言葉が、「歓喜」「胸のときめき」です。

 

 「知の森」で多くの方に癒し、喜び、元気を、届けてくれることでしょう。

 

 

 

会社創業3年目を迎えました ―8月27日は創業日ー

f:id:youko-h:20200831222742j:plain

家の庭に咲き始めた秋桜 

 株式会社伊造 代表取締役服部です。

 創業から2年が過ぎ、3年目を迎えました。

 地域づくりを目指し、小さな一歩を進めてきました。

 この8月にもたくさんの方と出会い、力をいただきました。

  

 

f:id:youko-h:20200831223543j:plain

「めるなま」に出演 氷見市地域おこし協力隊のお二人と意気投合

 「まるなま」は、める・びるから毎週月曜日に配信されています。

 地域の情報を楽しく伝えているコーナーです。

 8月10日、MCの元井さんの軽妙なトークにのせられ、

楽しくおしゃべりをしているうちに1時間半が過ぎ終了。

途中、私が持ち込んだフレンチトーストも番組配信中に、食べていただきました。

小腹が空く時間でもあり、みなさん完食。

 一緒に出演した協力隊の

氷見市で空き家の活用を目指す

氷見市の地域おこしの活動の一端を知りました。

地域づくりという同じ思いを実現すべく同士です。応援したくなりました。

 出演の声をかけていただいた元井さんに感謝です。

「ありがとう」

 

8月12日、カフェ バッシュワーバリーの緑化プロジェクト施工日。

午後3時に閉店。

と同時に黒づくめの男性5人が、入店。

f:id:youko-h:20200831225309j:plain
f:id:youko-h:20200831225355j:plain
緑化プロジェクトがスタート ー爽やかな男性5人がきびきびと作業を進める。-

 計画通りに植木鉢を運び、位置決め、固定。

定休日を入れ、2日間。1日目は男性5人、2日目は3人で作業。

 大小の観葉植物を

流木や小矢部石、乾燥させた苔、木製チップでカフェとの一体感を

醸し出しています。

11種の18鉢余りの観葉植物。15鉢のシダ等の下草。

この機会に、「小矢部石」の魅力を知りました。

小矢部石は富山県産出の庭石として評価が高いのだと。現在は、採掘禁止だそうです。

f:id:youko-h:20200831231057j:plain

西尾輝輔さん(中央)のデザインが気に入っています。

緑化プロジェクトのコンセプトは、

「知の森」

ー知と出会うー

ー知を愉しむー

ー知を知るー

自然あふれる空間で訪れる人を優しく包み込んでくれることでしょう。

私にとっては、観葉植物の管理に気を遣う毎日です。

植物は、環境が変わったことにより、ストレスになっているようです。

パラパラと葉が落ちたり、葉が茶色く枯れたり。

私は、ハラハラしながら、

朝夕に、「知の森」に出かけ、植物の健康観察をし、

水をやったり肥料をやったりしています。

「知の森」の魅力をたくさんの方に味わっていただけたらうれしいです。

 

8月19日 門嶋美幸さんと1年ぶりの再会。「くれはの紅茶」を仕入れました。

f:id:youko-h:20200831232313j:plain

茶摘みをしたその足で紅茶を届けてくれた門嶋美幸さん

 門嶋さんの生産している紅茶が気に入り、

カフェで提供。

さらに、紅茶のシフォンケーキもメニューに加えました。

この日は、呉羽山で茶摘みをして、製茶工場に届けてからの訪問でした。

富山県内に製茶工場がなく、石川県小松市まで茶葉を運び、

紅茶に加工しているということです。

今回も、紅茶トークが止まりません。

「ありがとう。」

 

8月21日 タクトの取材。

f:id:youko-h:20200831233558j:plain

「ケーキセット」を撮影中。タクト10月号に掲載。

 以前も撮影に訪れた根本さんは、

カフェの2階カウンター席を選び、チーズケーキとコーヒーを撮影。

長身の根本さんは、頭を低くしながらの作業。

これは、タクト10月号のサービス商品です。

詳しくはタクトをご覧ください。

たくさんの方に足を運んでいただけたら幸いです。

 

8月22日  「お寺でヨガ」4か月ぶりの再開。

f:id:youko-h:20200831234618j:plain
f:id:youko-h:20200831234542j:plain
f:id:youko-h:20200831234707j:plain
講話を拝聴、MANAMI先生のヨガ、そしてカフェタイム

 暑い日でしたが、扇風機の風と外から入る涼風が相まって、

心地よい汗を流しました。

ソーシャルディスタンスのため十分間隔をとり、伸び伸びと動きました。

男性が3名と男性の参加が多くなってきました。

お寺からカフェに移動し、ドリンクタイムも楽しみました。

講師のMANAMI先生を囲んで話が弾みました。

「あの後、身体の調子がいいのよ。」と

1週間後に話してくれた方もいました。

次回は、9月26日(土)14:00からです。

その次は、10月24日(土)14:00から。

 

8月19日 今年初めて目にした蝉

f:id:youko-h:20200831235508j:plain

姿を見せてくれたアブラゼミ

 今年、静かな裏山でした。

お盆が過ぎてから、ようやく蝉の鳴き声が耳に入るようになりました。

以前は、うるさいくらいの蝉でしたが。

この日、カフェの通用口にいるではありませんか。

自然の生態も随分変化しているように思います。

シオカラトンボやオニヤンマも飛んでいます。

幼い頃、めったに見られないオニヤンマはトンボの王様のように思っていました。

 

裏山では、栗の実が大きくなっています。

f:id:youko-h:20200901000501j:plain

甘くて大きな実を付ける栗の木

 今年もたくさんの栗の実を付けています。

 実りの秋が楽しみです。

 

 まだまだ出会った方がたくさん。

 共に支えあって生きていることを感じます。

 飛躍の3年目に向けて、日々活動です。

 

それから、9月のパスタを紹介します。

「かぼちゃの生パスタ」です。

昨年も9月は、かぼちゃでしたが、さらに濃厚なかぼちゃたっぷりのパスタです。

f:id:youko-h:20200901202435j:plain

撮影中「かぼちゃの生パスタ」

 パスタの上に載っているのは「鈴カボチャ」と言います。

生食用のかぼちゃです。掌に乗っかるほどの可愛いサイズです。

 

多くの方に、新しい味のパスタに出会っていただきたいです。

待ちに待った「お寺でヨガ」の再開 ー8月22日(土)14:00スタートー

 
   

f:id:youko-h:20200720092933p:plain

再開!第7回「お寺でヨガ」8月22日(土)

 株式会社伊造 代表取締役服部容子です。

 「お寺でヨガ」の再開!

これで7回目になります。4月のヨガを中止し、5か月ぶりです。

講師のMANAMIさんは、ステイホーム中も研修を重ねていらっしゃった様子です。

優しく適切な指導でファンが多いのです。

おしゃべり中も笑顔が絶えず、魅力的です。

男性のファンの多いのも頷けます。

これまでの分も「ヨガ」を楽しみたいです。

身体の免疫力アップを図るには、

心ときめかせながらできるMANAMI式ヨガは、もってこいです。

参加者の体の状況に合わせた内容で、

分かりやすい言葉で指導されるところが喜ばれています

コロナ感染症の感染予防を図りながら、

みなさんの期待に応えられるよう準備をします。

 

カフェの最近の様子は・・・。 

カフェ バッシュワーバリーは、日常に戻りつつあります。

と言っても、

空気清浄機を設置したり、椅子を間引いたり、

小上がりの座敷は、1組のみのご利用に制限したり等安全・安心の

確保に務めています。

座席数が少ないこともあり、土日は満席になることもあります。

うれしい限りです。

感染予防には、気を引き締めていきます。

 

メニューでは、

「グレープフルーツと生ハムの冷製パスタ」が好調です。

この7月のパスタは、フルーティーなんです。

サラダ感覚と言っていいかも。

冷製パスタは、暑い夏が似合います。

たくさんの方に味わっていただきたいです。

 

f:id:youko-h:20200721215502j:plain

食べた跡が残る「きゅうり」ーカラスだろうかー

カフェで、「きゅうりの塩麴和え」で提供している畑のきゅうりが

 被害にあっています。

長雨にも耐えたのに。

毎朝、カラスが我が畑周辺でうるさい位に声を上げています。

朝食会場になっているかのようです。

今朝も、きゅうりを食べた跡が。

 

カフェのランチタイム後は、店内が静かになりました。

閉店間際に、

ガスオーブンの設定温度を170℃に設定。

ハンバーグは、250℃で調理していますから、少し温度を下げます。

ケーキの在庫を見ると、チーズケーキが残り僅かに。

チーズケーキを焼くことにしました。

暑くなってから、ケーキの中ではチーズケーキがよく出ます。

チーズケーキ作りのポイントの1つは、

クリームチーズを常温にする点です。

早めに冷蔵庫からクリームチーズを出します。

今回は、一度に4ホールを焼き上げました。

f:id:youko-h:20200721223929j:plain

いい色合いに仕上がりました「ベイクドチーズケーキ

ケーキ作りも、試行錯誤しながらの1年半。

我ながら美味しそうな仕上がりに。

 甘い香りが、店内に広がります。

 

さあ、8月のパスタの準備です。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏本番 ―コロナの対応から飛躍へ― 

f:id:youko-h:20200705133804j:plain

夏の味・畑のきゅうりがたわわに

株式会社伊造 代表取締役服部容子です。

コロナウイルス感染症の拡大を受け、4月から日々対応に当たり、気づいたら7月。

営業再開後の5月のパスタは、

「畑醸造の醤油をつかったたけのことホタルイカの生パスタ」。

6月のパスタは、

「石黒種麹店の味噌を使ったカルボナーラの生パスタ」でした。

7月は、「グレープフルーツと生ハムの冷製パスタ」です。

f:id:youko-h:20200708083256j:plain

「グレープフルーツと生ハムの冷製パスタ」ーフルーティーで爽やかな口当たりー

夏には、冷製パスタが合いますね。

 

畑の作物も、実を付けました。

きゅうりは、カフェで「きゅうりの塩麴和え」としてお出ししています。

f:id:youko-h:20200708083653j:plain

栗の花が満開ー中央部分の樹木、自宅裏山にてー

4月後半から1ヶ月休業、テイクアウトのみの営業に。

小矢部エール飯のチラシ効果やTST、その他メディアの支援をいただき

たくさんのお客様にご利用いただきました。

その間、従業員はほぼ休業。

お昼時も過ぎるとテイクアウトの来店もなく、

一人

カフェで過ごすことが多くありました。

時々メールや電話での注文、問い合わせに対応。

その合間を縫って、

テイクアウト用のメニュー開発。

塩麴チキンステーキは、なかなか美味。

今は、テイクアウトの注文がほとんどなく

チキンステーキは、お蔵入りの状態。

f:id:youko-h:20200708203339j:plain
f:id:youko-h:20200708203404j:plain
5、6月は学習支援教室の開催 -子供たちはランチとリンゴジュースに満足ー 

感染予防設備として、手指消毒用アルコールの自動噴霧器の設置、

手洗いの自動水栓への交換、

空気洗浄機の設置をしました。

 

そして、書類作成。並べてみると次の通り。

1 雇用調整助成金の申請書

2 持続化給付金の申請書

3 富山県・市町村新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金申請書

4 「食事提供施設」新型コロナウイルス感染症防止緊急対策事業費助成金交付申請書

5 富山県事業持続化・地域再生支援金申請書

6 小矢部市飛沫感染等防止設備整備事業費助成金交付申請書

7 小規模事業者持続化補助金事業<コロナ特別対応型>に係る申請書

8 若者・女性等スタートアップ支援事業申請書

9 富山県地域企業再起支援事業費補助金申請書

 たくさんの起業支援策が用意されていることに感謝し、

申請しました。

それにしても、名称がよく似ていて混乱しそうです。

 申請が受理されたかどうかは、結果待ちのものもあります。

 

1の雇用調整助成金の申請は、毎月提出するので、継続中。 

雇用調整助成金については、4月、書類が簡素化されたとあるが、

たくさんの資料が必要です。

まるで、申請を拒んでいるかのような煩雑さ。

直接聞いたほうが早いと、富山労働局に2度出向きました。

相談予約は、申し込みから2~4週間後に。

小矢部商工会の相談会にも行きました。

5月、2度目の簡素化で作成書類はぐぅーんと少なく、簡便になりました。

指導いただいた通り作成し、提出。

その後、電話での指導で、さらにシフト表の資料の追加提出。

休業中の従業員の賃金の額が、本来働いたであろうシフト表で示すようにとの指示。

これは、窓口担当者との見解の違いなのだろうか。

あとは、入金待ち。

そして、6月分の申請書を提出するところです。

雇用を継続するための助成金です。

休業のバイトやパートにもこれまで通りの額の給与を支払いました。

 

 今、ワクワクしているのは、

カフェの「緑化装飾プロジェクト」。

申請書の8の事業です。

本を散りばめたカフェを「知の森」にすべく

緑化です。

生命力を感じる木々たちと共に成長する自然あふれる空間にしようと計画中です。

訪れる皆さんを優しく包み込み

「知性」「成長」「知的好奇心」の

感じられる「知の森」でゆったりと過ごしていただきたいと考えています。

見取り図を見ているだけで、期待が高まります。

 

お客様の来店数は、多いとは言えませんが、

リピーターが増えてきていることがうれしいです。

 

7月のお薦めニュードリンクも好評です。

深層水トマトジュース、

自家製ジンジャーエール

紅茶シトラスティ〔自家製柚子ジャム入り〕。

どれもお客様の期待に応えられると確信しています。

 

明るい声が響くカフェに戻ってきています。

さらに、「知の森」で思い思いのひとときを過ごしていただきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カフェを再開!5月のパスタは「畑醸造の醤油を使ったホタルイカとタケノコの生パスタ」

f:id:youko-h:20200521223016j:plain

「特選和牛ステーキ弁当」テイクアウト新メニューが新入り

株式会社伊造代表取締役服部容子です。

 

いよいよ待ちに待ったカフェの再開です!

5月23日土曜日11時からですよ。

5月のパスタも準備しました。

我が家の山で採れたてのタケノコと

ホタルイカの海の味も加わります。

「畑醸造の醤油を使ったホタルイカとタケノコの生パスタ」です。

今日、久しぶりのパスタの入荷。

生パスタの感触を味わいながら、試作を繰り返しました。

バター醤油はパスタに合いますね。

そして、隠し味に一振り二振り香辛料を加えました。

味が想像できるから、期待して食べられますね。

5月は、あと1週間です。

1週間の今月のパスタ。たくさんの方に味わっていただきたいなぁ。

 

テイクアウトのみの営業を始めて1ヶ月。

カフェの営業にテイクアウトも一緒にします。

 

テイクアウトでは、塩麹チキンステーキ弁当が好調でした。塩麹チキンカレー弁当も。

美味しさは、

モモ肉の旨味。

部位によって、これほどまでに味に違いがあるとは。

f:id:youko-h:20200521231944j:plain

優しい味の塩麹チキンカレー

部位だけでなく、塩麴の効果は絶大。

オーブンに入れると塩麴に付けたもも肉がこんがりと黄金色に焼けるのです。

この色と艶が何とも言えません。

また、温野菜。

オーブンで、特にニンジンが甘みを増します。

 

また、テイクアウトに先週加わったのが、

特選和牛ステーキ弁当です。たれも吟味。

アウトレットでのドライブスルー弁当販売会で売り出したのが

「特選和牛ステーキ弁当」です。

予定の30ケを売りました。

肉のよさで弁当のレベルがアップです。付け合わせの野菜も吟味。

 

5月23日から、

新型コロナウィルス感染症の拡大予防のために

アルコール消毒や席の間隔を広くしての再開です。

また、明るい声が響くカフェになることを願うばかりです。

 

 

 

 

 

畑作りをスタート ―秋には、親子イモ掘りをしよう―

f:id:youko-h:20200516224815j:plain
f:id:youko-h:20200516224836j:plain
輝いて見える五郎島金時サツマイモと桃太郎トマトの小さな命

株式会社伊造代表取締役服部容子です。

5月に入り、畑作りをスタートです。

今年も野菜の苗を植え付けました。

 

幼い頃の我が家では、祖母や母が収穫した山菜や自家用の野菜が食卓を賑わしていました。夏は、毎日のようにナスと素麺のおつゆ。キュウリの酢和え。

出荷用の米の他に、

たくさんのサツマイモやキュウリ、ナス、スイカ、カボチャ、トウモロコシ、イチゴ、・・・。

秋には、大根や白菜、カブ、・・・・。

f:id:youko-h:20200517001727j:plain

ウド―ご近所の方が届けてくださいました―

 

梅の実は、竹の棒で叩き落しました。

幼い私は、祖母が落とす梅の実を飽きもせず眺めていました。

その梅の実で梅干しを。大根を干して沢庵に。

味噌は家族総動員で大きな樽にたっぷり作りました。

秋には、決まって食卓に上がるのが自然薯でした。 

今思えば、自然薯の「とろろ」はすごいご馳走です。

秋、祖父が柄の長~い鋤で掘った、くねくねと曲がった長~い自然薯を誇らしげに見せてくれたことが脳裏に焼き付いています。

折らずに掘ることがどんなに難しいかを自慢げに語ってくれました。

その自然薯の粘っこいといったら。

たっぷりの大根おろしを加えて、

かき混ぜてかき混ぜて、とろとろになりました。

f:id:youko-h:20200517001632j:plain

掘りたての我が家のタケノコ

地産地消と言われて久しいですが、

地元で採れた作物をいただくことが

身体を大切にすることにつながっていると考えます。

 

カフェのコンセプトの「温故知新」にその思いを込めています。

地元産の野菜。

発酵食の味噌や醤油、酢、麹を活かした塩麴や醤油麹。

身体は、自分が食したものでできている。

だから、食材にこだわる。

 

また、土や風は身体や心を癒してくれます。

私が今元気でいられるのも、幼い頃から自家栽培の野菜や山菜、味付けが発酵食中心の食事が大きな要因の一つだとも言えます。

 

前置きが長くなりましたが、

今年は、

サツマイモ 100本。

キュウリ、トマト、ピーマン、ナス、パプリカ、カボチャ、ニンジン。

苗の間隔を十分にとりました、「三密」にならないように。

毎朝、水やりをするのが楽しみです。

手間をかけただけ、伸びてくれます。

野菜から元気をもらっています。

 

秋には、親子サツマイモ堀りがしたいなあ。

きっと、コロナ感染症の感染が収まっている・・・でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新メニュー続々誕生! ―テイクアウトの充実を求めて―

f:id:youko-h:20200423232103j:plain
f:id:youko-h:20200423232122j:plain
テイクアウトのメニュー開発中「塩麴チキンステーキ弁当」が4月24日から登場

株式会社伊造の代表取締役服部容子です。

 

テイクアウトに企業として活路を見出すことに。

とうとう、出されました、

富山県から新型コロナウィルス感染症拡大防止の休業協力要請が。

4月23日からという。

飲食業は、全面休業を求められていないが、

午前5時から午後8時までの営業を自粛することを要請された。

テイクアウトやデリバリーは、自粛することを求められていない。

3密を避けられるので。

さらに、店内での飲食を止めることにより、協力金の対象という。

 

なら、テイクアウトの充実を図ろうと考えた。

23日木曜日、定休日。

昨日に続いて、また1日掛けて、新メニューを考案。

以前から、塩麴チキンの美味しさに魅力を感じていたので、

今、テイクアウトのメニューに活かそうと試作した。

前日に塩麴を揉み込んでおいたもも肉をオーブンのグリル調理から始める。

オーブンの温度は、270℃。

これは、いつものハンバーグを焼く時の温度である。

温度設定を変更せずに調理するために270℃とする。

しばらくすると・・・いい香りがオーブンから漏れてくる。

そして、

オーブンから取り出した時のスキレットの底面に接したもも肉の

こんがりとしたキツネ色が食欲をそそる。

ランチボックスに入れると

大きく切ったチキンが野菜を覆いつくすくらいの存在感を示す。

味もよし、香りもよし、色合いもよし、

テイクアウトの一品「塩麴チキンステーキ弁当」が、決定する。

 

富山新聞の取材にも

「塩麴チキンステーキ弁当」を取り上げてもらおう!

メニュー用の写真を撮り、

値段の設定、

メニュー表の作成、

エアレジへの登録、、、、

 

メニュー表を見て、テイクアウトの充実がまた一歩進んだことを実感する。

しばらくすると、 

注文のメールが届く。

SNSの威力を感じる。

なんとFBに載せて間もない、「塩麴チキンステーキ弁当」に注文が入ったのである。

続けて、

f:id:youko-h:20200424004741p:plain

「テイクアウトメニュー」~たくさんの方の心に届きますように~


塩麴チキンカレー弁当」をアップして、

f:id:youko-h:20200424082419j:plain

「塩麴チキンカレー弁当」これは、いけそう。

本日のメニュー開発業務は終了。

 

注文は、↓からできます。使ってみると、便利でした。

 https://lin.ee/2PbzlSuVW

テイクアウトで、経営強化を模索中。

1日も早いコロナウィルス感染症の感染の拡大が収まりますように。